fc2ブログ

たんじぇりんね4年ぶりの公演決定!

2012年の旗揚げ公演、翌年の南小国公演でご好評頂いた『桃と詩えば。』を宮崎の劇団こふく劇場から永山智行さんを演出にお迎えして来年5月、熊本・宮崎で上演します!

たんじぇりんね「桃と詩えば。」
作:高橋俊行
演出:永山智行
出演:北村茜・ますながあすか


『桃と詩えば。』は、文字を知らない農婦と、うたを捨てた詩人の物語。

高橋俊行が、たんじぇりんねに書き下ろした北村茜(with a clink)との2人芝居。
新演出で再び動き出します。

公演情報は詳細が決定次第、随時更新!お見逃しなくっ
どうぞ、よろしくお願い致します!
スポンサーサイト



8/21稽古日記・おまけ

20130821235643.jpg

今回のもんぺは、おなか周りに独特の「ゆとり」が。
それをガバガバさせて遊ぶ2人。

「箸が転んでも笑う娘たち」。
これが今回のテーマのひとつなんですが、
それを地で行く2人です。

20130822021710.jpg

今回は終演後にライブ…というか「歌声喫茶」的な企画を設けてます。
選曲をメモるますながあすか嬢。

…ですが、爆笑の誤字脱字。
「行進」くらいは書けようぜ(゚-゚;)

…と、
「しゃべりながら書いてると声が筆記を追い越すんです」
「あとで見たら字が抜けてるんですけど、
 そのときはそのリズムでしゃべってるから仕方ないんです」

仕方ないか。
なら、仕方ないな(^^;)

8/21稽古日記

池田美樹です。

この日は3場・冬の場面。

20130822000725.jpg

降り積もる雪。
お互いの抱える「嘘」に気づく2人。
でも、本当に大切なのは、その「嘘」をつまびらかにすることではない。
それ以上に大切な「明日」に向けて、一歩踏み出す…かもしれない場面。

20130821212541.jpg

 ももこ 返事ばお願いしてもよか?
 てるみ え?
 ももこ いかんだろかね?
 てるみ でも…もう返事は必要ありませんって。
 ももこ そうばってん、あのね……届かんでもよかったい。
     でも伝えんといかんと思うと。
     あたしは字ば書いて伝えられんけん、
     てるみちゃんにお願いしたかとばってん……迷惑かな?


////////////////////

手紙を書くのに数日かけて下書きをし、届くのに数日。
その返事を待つこと数週間。

今とはまったく時間の流れが違う時代。
衝動が、憧れが、焦りが、妄想が、
ひとりの心の中で、
じっくり消化され、濾過されていた時代。

その時代を懐かしむわけではないけど、
ちょっとした衝動を推敲することなくすぐつぶやき、
即座のリアクションを待つのが当然になっている現状は、
本来の「心の消化時間」のキャパを超えてしまってるんじゃないかと感じることがあります。

高橋俊行君の作品は、
普遍的な「人間本来の肉体のリズム」で出来ている。

そんな作品を、
同じく「人間本来のリズム」が感じられる吉原ごんべえ村で観ていただけることを、
嬉しく、おもしろく感じます。

バスで、電車でピャッと行ける場所ではありませんが、
もしお時間ある方は、じっくりゆっくりのごんべえ村に、
じっくりゆっくり来られませんか?

アクセス詳細はこちら

■アクセス@自家用車
http://tangerinne.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

■アクセス@公共交通機関
http://tangerinne.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

8/19稽古日記・おまけ

20130819212034.jpg

古田翔太郎君(ゼロソー)。
所用で立ち寄ったついでに稽古を見てってくれました。

今春から小学校の先生になった古田君、
やる気の出る非常に嬉しい感想を。

自省を促しながらも自尊心を高める。

さすが先生!

…いやまじでありがたかったです(涙)


そんな古田君からおいしいドーナツの差し入れ。

20130819234408.jpg

さてさて、何が入ってるかな?

20130819234437.jpg

2人 わぁぁぁ。
あすか どれ食べたい?
あかね お先にどうぞ。
あすか いやいや、あたしはどれでも。
あかね いや、あたしも、どれでも。

譲り合うA型娘たち。

20130819234457.jpg

清らかな娘芝居でも、おなかはすきます。

8/19稽古日記

池田美樹です。
8/19(月)の稽古日記。

20130819230540.jpg

本日は2場・夏。
季節通り、開放的で楽しい場面です。

きょうから歌を2曲追加。
以前にも書きましたが、
ますながあすか+北村茜、この2人の歌声はかなりおもしろい。
決して似ているわけじゃないのに、瞬間共鳴して、どちらの声だかわからなくなる。

初演でも1曲歌っていたのですが、
それだけじゃもったいないので追加。

古い昭和の曲なので会得に四苦八苦してましたが、
なんのなんの、なかなかの響きに仕上がりそうです。

20130819195631.jpg

  ♪月がとっても青いから
  遠まわりして帰ろう
  あの鈴懸(すずかけ)の並木路(なみきじ)は
  想い出の小径(こみち)よ
  腕をやさしく組み合って
  二人っきりで サァ帰ろう
          (♪菅原都々子「月がとっても青いから」)

sidetitleプロフィールsidetitle

たんじぇりんね

Author:たんじぇりんね
FC2ブログへようこそ!

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR